
革が立体になると、見た目の表情が豊かになって面白いですよね
シンプルな形の中に、ちょっとした技術が詰め込まれているところが好きで
10数年間作り続けている名刺入れです

高さが10mmの革型を使って仕上げているので
名刺が20〜30枚程度、収納可能
裏面にポケット付き

今回はまとめて製作したので
配色などをご紹介いたします
革の色は、なめらかな質感が美しい
ミネルバリスシオ/ネイビー

ステッチはMeiSi麻糸/16...blue

こちらはスクラッチ加工のネイビー
プエブロ/ネイビー

ステッチはMeiSi麻糸/16...blue

裏面のカードポケットには
プエブロ/ペトローリオを配色
次は、大人気カラー
ミネルバリスシオ /オルテンシア

ステッチはMeiSi麻糸/15...lake blue

カードポケットには
ミネルバリスシオ /ネイビー
こちらも大人気カラー
プエブロ/ペトローリオ

ステッチはMeiSi麻糸/15...lake blue

次は、コアなファンも多い
プエブロ/オリーバ

ステッチはMeiSi麻糸/12...olive

裏面のポケットは
ミネルバリスシオ /オリーバ
次は、落ち着いた色味がおしゃれな
ミネルバリスシオ /プルーニャ

ステッチはMeiSi麻糸/6...bordeaux

裏面ポケットには
プエブロ/コッチネラ
次は、王道カラー
プエブロ /タバコ
自分的に、どうしても使いたくなるのはこの色になってしまいます

ステッチはMeiSi麻糸/4...caramel

裏面のポケットは
ミネルバリスシオ /タバコ
次は、プエブロ/ブラック

ステッチはMeiSi麻糸/17...navy

最後は、ミネルバリスシオ /コニャック

ステッチはMeiSi麻糸/4...caramel

裏面ポケットには
プエブロ/コニャック
今回は縦型名刺入れのご紹介でした
こちらは「絞り」という技法にて製作しています
水に浸した革を絞り出し、形成するため
より多くの時間がかかる作品となりますが
立体形成された革の表情は、とても魅力的です
色の変化、ツヤ感など
立体ならではの経年変化をお楽しみいただければ幸いです
