top of page

バダラッシ社の銘革”waxy”コンパクト財布


ree

今回は、オーダーいただきました

コンパクト財布cw-01のご紹介


日本ではルガトなどで有名なベルギーのタンナーmasure社「ベルギーヌメ」

ここのヌメ革は、限りなく白色に寄った無垢な色

繊維の詰まったきめ細かい質感が秀逸で

ヌメ革の中でも特に上質な素材です

今回はお財布のインナーのメイン素材にヌメ革を使用


ree


表面には、イタリアのバダラッシ社の銘革「waxy」

Waxyはオイル感の強い、プルアップレザーとなります

ダイナミックなシワが、ワイルドな雰囲気を醸し出しております

Waxyはとても強靭な素材で、傷にも強く大変魅力的な素材です。


ree

挿し色のピンク色は同じくバダラッシ社の「ミネルバリスシオ」

最もポピュラーなスムースレザーですが

他の素材とは一線を画す、なめしの段階で牛脚油をたっぷりと染み込ませた

世界で最もエイジングを堪能できる「革らしい革」


ree


コンパクト財布の表面の革は裏打ち(裏側にも革を貼り合わせる)しています

裏打ちの際、合わせる素材の個性によって、革の厚み、硬さ、強度など

目的に応じて調整しています。


ree

Waxyは若干ですが、柔らかめな素材に対し

リスシオを裏打ちすることにより

通常よりも”強度を持ったしなやかさ”が増し

同じ素材でも、違った質感を味わうことが出来ます


この辺の質感の差までも、楽しんでいただいている

オーナー様には頭が下がります。


ree

今回は3種の素材を、淡い色調でまとめ

実に見事な美しい配色をお選びいただきました。


どのようなエイジングが味わえるか

期待の膨らむお財布に仕上がりましたね。



素材:masure社/ベルギーヌメ

   バダラッシ社/waxy(ノーチェ)

   バダラッシ社/ミネルバリスシオ (Rアンティコ)

麻糸:MeiSi/2...khaki


コメント


bottom of page